お申し込みはページ最下部の「お申し込みボタン」からお進みください。
NEXCO西日本の管理する四国内の高速道路が乗り放題となります。
神戸淡路鳴門道・瀬戸中央道・しまなみ海道は、本プランの対象外です。
NEXCO西日本以外が管理する道路については、本割引プランのほかに通行料金のお支払いが必要です。
上記の場合、坂出IC~岡山ICは乗り放題エリアに指定されていないので、坂出IC~岡山IC間の料金を別途いただきます。
ただし、松山IC~坂出IC間は、本割引プランの対象となります。
※この場合、坂出ICでの乗り直しは不要です。(鳴門ICにつきましても同様です。)
ご利用期間の判定は、各走行の入口または出口IC(ならびに本線料金所)の通過時刻で行います。
ただし、下記の場合は料金をお支払いいただく料金所の通過時刻で判定します。
上記注意事項に記載している内容に反したご利用により、本割引プランが適用とならなかった場合、NEXCO西日本では一切の責任を負いません。
ご不明な点がございましたら、必ずご利用前にコチラからお問い合わせください。
番号 | 事業者 | 航路 |
---|---|---|
(1) | オーシャントランス(株) | 新門司~徳島~東京 |
(2) | 南海フェリー(株) | 徳島~和歌山 |
(3) | 四国開発フェリー(株) | 東予~大阪 |
(4) | 四国開発フェリー(株) | 新居浜~神戸 |
(5) | ジャンボフェリー(株) | 高松~神戸 |
(6) | 四国フェリー(株) | 高松~宇野 |
(7) | 瀬戸内海汽船(株) | 広島~呉~松山 |
石崎汽船(株) | 松山~呉~広島 | |
(8) | 防予フェリー(株) | 柳井~松山 |
周坊大島松山フェリー(株) | 柳井~伊保田~松山 | |
(9) | 松山・小倉フェリー(株) | 松山~小倉 |
(10) | 宇和島運輸(株) | 八幡浜~別府 |
(11) | 国道九四フェリー(株) | 佐賀関~三崎 |
(12) | 宇和島運輸(株) | 八幡浜~臼杵 |
九四オレンジフェリー(株) | 八幡浜~臼杵 |
四国まるごとドライブパス!2019は事前登録が必要となります。
ページ最下部の「お申込みボタン」からお名前、電話番号、ETCカード番号など必要事項をフォームに入力
登録いただいたメールアドレスに「申込完了メール」が届きます
四国内のご旅行をお楽しみください
※通行止めにより、途中で高速道路を流出する場合を除きます。
【お申し込みにあたってのご注意】
※ETCカードをお持ちでない方のお申し込みはできません。
※ご登録いただけるETCカードは、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカードです。
(ETCコーポレートカードはご利用いただけませんので、ご了承ください。)
※ETCパーソナルカードをご利用の方はご利用限度額にご注意ください。
ETCパーソナルカードは、お支払いの済んでいないご利用金額の合計額(以下、「未決済残高」といいます。)が、預託いただいたデポジットの80%相当額(以下、「利用限度額」)といいます。)を上回りますと、利用停止となり、料金所通過時にバーが開かない場合があります。本ドライブパスの料金が適用される通行であっても、未決済残高は個々の通行ごとに、一旦、通常の料金で計算します。そのため、未決済残高が一時的に高額となり利用限度額を上回る場合があります。
お客さまにおかれましては、余裕をもってデポジット(保証金)を預託されることをお勧めします。
※ETC車載器を搭載されていない車両での本割引プランのご利用はできません。
なお、ETC車載器の搭載されたレンタカーでのご利用は可能です。
お申し込み内容の変更・解約手続きについて
お申し込み内容の変更・解約はご利用開始日当日の23時59分まで可能です。
ご利用開始日を過ぎると変更・解約は一切できませんので、ご注意ください。
【ご注意】
-お申込みにあたっての回数制限について―
お申込回数は実施期間(7月12日~12月1日)において、各プランごとに同一ETCカードにつき2回までとなります。
各プランごとに、同一ETCカードでの3回以上のお申込みはできませんので、ご注意ください。
こちらのドライブパスのお申し込みは終了いたしました。
!登録完了時のメールが届かないケースが多発しています
迷惑メールを受信しない設定にしている場合、登録完了時にお送りする登録完了メールが届きません。
「michitabi.com」と「w-nexco.co.jp」からのメール受信が出来るよう、ドメイン受信許可の設定をお願いします。
なお、登録完了メールが届かない場合でもWeb登録の完了をもって本割引プランをご利用いただけます。
※携帯電話・スマートフォンをご利用の場合、お使いの通信事業者によっては初期設定で迷惑メールを受信しない設定となっている場合があります。